今こそ選ぶべき理由:イヤフォンジャック付きスマホの魅力
近年、イヤホンジャックのないスマートフォンが多く販売されています。トレンドに従えば、TWS(True Wireless Stereo)イヤホンと組み合わせて使うのが主流ですが、あえて有線イヤホンを利用できるイヤホンジャックを備えたスマートフォンを選ぶ人も増えています。最新のトレンドに縛られず、自分のライフスタイルや使用目的に合ったスマートフォンを選ぶことが大切です。では、なぜ今さらイヤホンジャック付きのスマホが注目されているのか、この記事で見ていきましょう。
5年でハイエンドスマホの多くがイヤフォンジャックが廃止
イヤホンジャックが廃止されたスマートフォンを見ると、比較的高価な機種が多いことがわかります。2017年と2021年に日本で販売されたハイエンドスマートフォンのイヤホンジャック搭載率を比較すると、その違いが顕著です。
ハイエンドスマートフォンの定義として、iPhone(SEシリーズを除く)および、AndroidスマートフォンではSnapdragon 800番台を採用した機種、またはそれに準じたスペックを持つスマートフォンを対象としています。バリエーションモデルについてはカウントしていません。
2017年では約7割のスマートフォンにイヤホンジャックが搭載されていたのに対し、2021年ではわずか3割です。iPhoneだけでなく、Androidスマートフォンでもイヤホンジャックが廃止された機種が多く見受けられます。
イヤフォンジャックを備えるスマホはニッチなのか
イヤホンジャックが廃止されたハイエンドスマートフォンが多い一方で、SIMロックフリー端末が多い4万円以下の価格帯では、イヤホンジャックを備えるスマートフォンが依然として多く存在します。
例えば、Xiaomi Redmi Note11など、2万円台や3万円台の価格帯のスマートフォンには、イヤホンジャックを備えたものが多いです。これは、ターゲット層の違いに起因していると考えられます。安価な機種では、搭載しているプロセッサがTWSのコーデックに対応しきれないことがあり、この価格帯のスマートフォンを利用するユーザーの多くが有線イヤホンを利用することが多いため、イヤホンジャックが備えられていると考えられます。
一方、ハイエンド市場においては、イヤホンジャック搭載スマートフォンはニッチな存在になりつつあります。これは、メーカー各社がAppleのエコシステムに追従しているためと考えられます。自社のスマートフォンとTWSイヤホンを組み合わせることで、従来のイヤホンでは得られなかったリスニング体験を提供することが目的です。
SamsungやXiaomiなどのAndroidスマートフォンメーカーも同様に、自社のエコシステムにTWSイヤホンを組み込んでいます。例えば、SamsungのGalaxy Buds Proではメーカー独自のコーデックや、同じメーカー内での拡張機能が採用されています。そのため、他社製品との組み合わせでは性能や機能を最大限に発揮できません。
さらに、5G対応やパーツ数の増加に伴う基板面積の増加、アンテナ設計、バッテリーの大容量化、ステレオスピーカー、冷却機構などの構成部品が増加していることも、イヤホンジャックが廃止される理由の一つと考えられます。
また、ゲーミングスマホという少々ニッチなジャンルでは、イヤホンジャック搭載機種が多いです。これは、ゲームによってはワイヤレスイヤホンでの音声遅延が問題となることがあり、USBアダプターでは相性問題も発生するため、イヤホンジャックを求める声が多いからです。ゲームに特化したスマートフォンには、イヤホンジャックは必須の機能となっています。
イヤフォンジャックを備える注目の機種は?
ニッチとなったハイエンドスマートフォンにおけるイヤホンジャック。あえて選ぶ理由として挙げられるのは、TWSイヤホンでは実現できない高音質や長時間再生、動画やゲームでの音声遅延を抑えられる点です。
日本で販売されるスマートフォンでイヤホンジャックのイメージが強いのは、ソニーのXperiaです。
イヤホンジャック搭載スマートフォンの代表例
ソニーのXperia 1 IIIや5 IIIは、日本でも3キャリアで販売されており、イヤホンジャックを搭載しています。Xperiaはオーディオ機能も強化されており、アップコンバート機能であるDSEE Ultimateは、ストリーミングサービスでも高音質なリスニングを体験できます。さらに、XperiaはmicroSDスロットも搭載しており、動画撮影やハイレゾ音源の保存場所として簡単に容量を増やせる利点があります。
Xperia 1 II以降のソニーのハイエンドスマートフォンでは、ストリーミング配信サービスにおけるビットパーフェクト再生に対応しています。これにより、Amazon Music HDなどのハイレゾ音源のストリーミング配信でも、ダウンコンバートされることなく高音質で再生できます。このような特長は、有線イヤホンでも高音質で楽しみたいという「こだわりのあるユーザー」に支持されています。
ゲーミングスマホの例
一方、日本でも販売されて話題となったASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone 5」も高音質再生に重きを置いたスマートフォンです。ROG Phone 5は、本体のDACにESS製のES9280Proを搭載しています。このESS製DACは、音楽プレイヤーなどで採用されることが多く、スマートフォンに採用される例は少数です。専用DACならではのきめ細かな音を体験でき、普通のスマートフォンとは一線を画すクオリティーのサウンドを楽しむことができます。もちろん、ハイレゾ音源にも対応しています。
ESS製DACはハードウェア実装なので、イヤホンジャックを通して出る音にはすべて適用されます。この点はゲームプレイでも効果を発揮し、シューティングゲームでは敵の足音や銃声を確実に拾うことができます。また、音量が大きめに出せる点も利点で、スマートフォンでは音量が取りにくいヘッドホンでも安定して使うことができます。
このように、ハイエンドスマートフォンにおけるイヤホンジャックの存在意義は、特定のユーザー層にとって非常に重要であり、高音質を求めるユーザーやゲーマーに支持されています。
イヤフォンジャックの有無だけでもスマホを選ぶ理由になる
先述の通り、日本で販売される多くのスマートフォンでイヤホンジャックが非搭載となっています。一方、TWSイヤホンの売れ筋であるAirPods(第2世代)は定価1万6800円(税込み)と決して安価ではありません。近年では3000円以下の安価な商品も出てきましたが、機能面や音質では売れ筋機種との差があります。
また、ケーブルがないため耳から落ちて紛失するリスクもあります。筆者自身もカバンの中で充電ケースが開いて「片耳だけ無い!」と探し回った経験があります。
TWSイヤホンのリスクと注意点
近年では駅のホームから線路にTWSイヤホンを落とすケースが多く、鉄道各社が注意喚起をしています(出典: JR東日本)。この点では、有線イヤホンは首にかけたり、無造作にカバンに突っ込んでも紛失の可能性がTWSイヤホンより少ないです。極端な話ですが、有線イヤホンは100円ショップでも購入できるため、入手性の良さと価格の安さも魅力です。
有線イヤホンの利点
イヤホンを断線させたり紛失したりするユーザーにとって、TWSイヤホンは紛失や故障のリスク、充電し忘れて使えないといった問題があります。さらに、LightningやUSB Type-Cからイヤホンジャックへの変換アダプターを使う場合、イヤホンを利用しながらスマートフォンの充電ができない点も不便です。
スマートフォンにイヤホンジャックが搭載されていれば、変換アダプターなしでお気に入りの音楽や動画を楽しむことができます。多種多様なイヤホンやヘッドホンをスマートフォンで手軽に使用でき、音声の遅延やイヤホンのバッテリーを気にすることなくゲームやSNSに没頭できます。
これらの利点は以前は当たり前でしたが、イヤホンジャックがニッチとなりつつある今では、非常に重要です。イヤホンジャックのあるスマートフォンをあえて選ぶことには大きな意味があります。長く使っていく相棒となる端末をじっくり考えて選ぶことも一案です。
まとめ
近年、イヤホンジャックがないスマートフォンが多く販売されていますが、あえて有線イヤホンを利用できるイヤホンジャックを備えたスマートフォンを選ぶ人も増えています。最新のトレンドに縛られず、自分のライフスタイルや使用目的に合ったスマートフォンを選ぶことが大切です。
2017年と2021年の日本で販売されたハイエンドスマートフォンのイヤホンジャック搭載率を比較すると、2017年では約7割のスマートフォンにイヤホンジャックが搭載されていたのに対し、2021年ではわずか3割にとどまっています。高価なハイエンド機種でイヤホンジャックが廃止される傾向がありますが、一方で、SIMロックフリー端末が多い4万円以下の価格帯では、依然としてイヤホンジャックを備えるスマートフォンが多く存在します。
Xiaomi Redmi Note11などの2万円台や3万円台のスマートフォンは、イヤホンジャックを備えており、これはターゲット層の違いによるものです。安価な機種ではTWSのコーデックに対応しきれないことがあり、有線イヤホンを利用するユーザーが多いため、イヤホンジャックが必要とされています。
ハイエンド市場では、イヤホンジャック搭載スマートフォンはニッチな存在になりつつありますが、これには理由があります。メーカー各社がAppleのエコシステムに追従し、自社のスマートフォンとTWSイヤホンを組み合わせることで、従来のイヤホンでは得られなかったリスニング体験を提供しています。また、5G対応やパーツ数の増加に伴う基板面積の増加、アンテナ設計、バッテリーの大容量化などの影響もあり、イヤホンジャックが廃止される理由の一つと考えられます。
ゲーミングスマホの分野では、イヤホンジャック搭載機種が多いです。ゲームによってはワイヤレスイヤホンでの音声遅延が問題となるため、有線イヤホンを求める声が多いからです。
イヤホンジャックを備える代表的なスマートフォンとして、ソニーのXperiaシリーズが挙げられます。Xperia 1 IIIや5 IIIは、日本でも3キャリアで販売されており、イヤホンジャックを搭載しています。Xperiaはオーディオ機能も強化されており、DSEE Ultimateによる高音質なリスニングが可能です。また、microSDスロットも搭載されており、ハイレゾ音源の保存場所としても利用できます。
ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone 5」も高音質再生に重きを置いたスマートフォンです。ROG Phone 5はESS製のDACを搭載しており、専用DACならではのきめ細かな音を体験でき、ハイレゾ音源にも対応しています。ゲームプレイにおいても、敵の足音や銃声を確実に拾うことができ、音量も大きめに出せるため、ヘッドホンでも安定して使用できます。
TWSイヤホンの人気が高まる中でも、有線イヤホンの利点は多くあります。有線イヤホンは首にかけたり、カバンに突っ込んでも紛失のリスクが少なく、100円ショップでも購入できる手軽さがあります。TWSイヤホンは紛失や故障のリスクがあり、充電を忘れて使えないこともあるため、変換アダプターを使わずに使用できる有線イヤホンは利便性が高いです。
イヤホンジャックのあるスマートフォンを選ぶことには大きな意味があります。長く使う相棒となる端末をじっくり考えて選ぶことが大切です。