クラウド電話とは?メリットから費用・選定ポイントもご紹介
近年、ビジネスフォンに代わる企業用の電話として、クラウド電話は注目されています。
ですが、クラウド電話といわれてもピンとこなかったり、詳しくはわかからないといった方が多いのではないでしょうか?
クラウド電話についての知識がないと、クラウド電話を導入する際の選び方がまったくわかりません。
クラウド電話の導入を考えた場合、クラウド電話とはどんなものであるかを知ることが大切です。
この記事を最後まで読むことで、「クラウド電話とはどんなものなのか」ということをはじめ、「クラウド電話を使用するメリット」や「クラウド電話を契約した際にかかる費用」、「クラウド電話の上手な選び方」など、クラウド電話を使用するときにどんなポイントを抑えたらいいのかということがわかるようになります。
それでは、クラウド電話に最適な中古スマホを多数販売しているセカスマが以下で詳しくご紹介いたします。
中古スマホ業界歴7年、スマホ専門店を全国20店舗経営、累計97,000台のスマホを取り扱ってきた実績のある専門家。
自身で運営するスマホ修理専門メディア「リペアマン」は全国350店舗と提携。現在は中古スマホのマーケットプレイス「セカスマ」を運営し、安心・安全なリファービッシュ品の購入体験の提供を手掛ける。
セカスマでは格安のスマホ掲載が多数
クラウド電話(クラウドフォン)とは?
クラウド電話とは、クラウド上にあるPBXを利用して、電話を接続するサービスのことをいいます。
PBXとは、Private Branch eXchangeの略で、電話交換機や構内交換機のことです。
つまり、クラウド電話は、クラウド上の電話交換機または構内交換機を使用して、電話をそれぞれの電話に接続しています。
ここでは、クラウド電話(クラウドフォン)とビジネスフォンの違いについて詳しくご紹介いたします。
クラウド電話(クラウドフォン)とビジネスフォンの違いとは?
クラウド電話はクラウド上にあるPBXを利用して電話を接続するのに対し、ビジネスフォンは物理的なPBXを利用して電話を接続します。
根本的な造りがクラウド電話とビジネスフォンでは違うため、さまざまな点が異なりますが、クラウド電話とビジネスフォンの主な違い3つをご紹介いたします。
違い①工事の有無
ビジネスフォンは工事をして回線を引く必要がありますが、クラウド電話はクラウド上で利用するため、工事の必要がありません。
違い②使用する電話機
ビジネスフォンは固定電話機やコードレス電話機を使用しますが、クラウド電話はスマホやパソコン、タブレットで通話するため、固定電話機やコードレス電話機は必要ありません。
もちろん、クラウド電話で固定電話機やコードレス電話機を使用することもできますが、別途接続が必要となります。
違い③社内回線の有無
ビジネスフォンは社員が使用する電話機ごとに社内回線を引く必要がありますが、クラウド電話は社内回線を物理的に引く必要がありません。
クラウド電話のメリット
クラウド電話には実にさまざまなメリットがあります。
ビジネスフォンと比較した場合のクラウド電話のメリットは以下の9点です。
- 工事が必要ない
- コストが削減できる
- テレワークに最適
- 取り次ぎの手間がない
- 電話番号の発行が早い
- いつでもどこでも社内番号が使える
- 通話料が場所関係なく同じ
- アプリをダウンロードするだけでOK
- 物理的なスペースが削減できる
それでは、それぞれのメリットについて詳しくご紹介いたします。
メリット①工事が必要ない
クラウド上で使用するため、工事をする必要がありません。
工事が完了するまで待つ必要もなく、工事費用もかからないため、時短かつ経費削減ができます。
メリット②コストが削減できる
ビジネスフォンの場合、導入する際に回線を引くための工事費用や固定電話機の購入費用がかかります。
ですが、クラウド電話であれば、回線を引くための工事費用がかからないため、初期費用がビジネスフォンと比較して安価です。また、クラウド電話は、電話機がなくてもパソコンやタブレットがあれば、電話を受けたりかけたりすることが可能であるため、固定電話機の購入費用がかかりません。
ただし、パソコンやタブレットで電話を受けたりかけたりする場合には、ヘッドセットを別途用意する必要があります。
このほか、クラウド電話はビジネスフォンとは異なり、事務所の移転などが生じた際も電話機の移動をする手間がなく、費用がかかりません。
ビジネスフォンの場合は、レイアウトの変更があるだけで、回線の引き直しが必要になることがありますが、クラウド電話には回線を引き直すという概念がないため、レイアウトの変更があっても再度費用がかかることがないためです。
このように、クラウド電話はビジネスフォンと比較して、大幅にコスト削減が可能です。
メリット③テレワークに最適コロナ禍に入り、テレワークが推進されてきました。
テレワークが可能な会社の場合、取引先相手から電話がかかってきても、担当者がテレワークで社内に不在で電話を取り次げず、出社している社員がテレワークをしている社員に電話をし、テレワークをしている社員が取引先相手に電話をするという手間が発生してしまいます。
ですが、クラウド電話は、いつでもどこでも電話を取れるため、テレワーク中でも取引先からかかってきた電話に出られるため、手間が発生しません。また、タイムラグがないため、ビジネスの機会損失も防げます。
メリット④取り次ぎの手間がない
通常のビジネスフォンの場合、社内にいなければ電話を取ることができません。
社内にかかってきた電話を取り、外回りをしている人に電話を取り次ぐのは、社内で仕事をしている人にとっては非常に手間です。
ですが、クラウド電話であれば、外回り中でも電話が取れるため、取り次ぐ必要がありません。
メリット⑤電話番号の発行が早い
固定電話の電話番号発行は、早ければ即日発行されることもありますが、約1週間かかります。
しかし、クラウド電話の電話番号の発行は、即日可能です。
電話番号の発行がすぐに実施されることで、名刺やホームページに掲載する際にタイムラグがなく掲載できます。
メリット⑥いつでもどこでも社内番号が使える
クラウド電話であれば、家でも外出先でも社内番号で電話がかけられます。
会社用スマホが支給されていない場合、懸念されるのはプライベートのスマホで電話をかけなければならないことです。
しかし、社内番号が使えるクラウド電話なら、会社用スマホが支給されていなくても、自分のプライベート用スマホを使って安心して電話をかけられます。
メリット⑦通話料が場所関係なく同じ
ビジネスフォンの場合、外回りなどで外出している社員と内勤の社員の電話は、通話料が発生し、1分あたりの通話料も高くなります。
ですが、クラウド電話の場合、通話料が場所関係なく一定のため、安くすみます。
メリット⑧アプリをダウンロードするだけでOK
クラウド電話は契約会社によって、スマホで利用する場合、アプリをダウンロードするだけで簡単に使用できます。
面倒な設定をすることなく、アプリのダウンロードのみなので誰でも手軽に使用が可能です。
メリット⑨物理的なスペースが削減できる
固定電話機をデスクに置く必要がないため、物理的なスペースの削減ができます。
スペースを有効活用できるだけでなく、固定電話機の維持費や交換費用も不要です。
中古スマホ業界歴7年、スマホ専門店を全国20店舗経営、累計97,000台のスマホを取り扱ってきた実績のある専門家。
自身で運営するスマホ修理専門メディア「リペアマン」は全国350店舗と提携。現在は中古スマホのマーケットプレイス「セカスマ」を運営し、安心・安全なリファービッシュ品の購入体験の提供を手掛ける。
クラウド電話の利用シーンと導入ケース
クラウド電話の利用シーンと導入ケースは、企業の数だけさまざまです。
ここでは、よくあるクラウド電話の利用シーンと導入ケース3つ詳しくご紹介いたします。
利用シーンと導入ケース①社内に社員がいない業種の場合
社内にいなくても仕事かできたり、出張や営業が多く、社内に人が閑散としてしまったりする会社の場合、どこにいても一定の品質と一定の料金で使用できるクラウド電話は相性が抜群です。
社内に人が少ないのにも関わらず、社内に電話かかってしまうと電話を取り逃してしまう可能性があります。ですが、クラウド電話を導入することによって、電話の取り逃しを減少させ、ビジネスの機会損失を減らすことが可能になります。
利用シーンと導入ケース②急成長する企業の場合
ビジネスフォンの場合、使用する前に回線を引く工事をしなければなりません。また、事務所を移転をしたり、社内のレイアウトを変更したりする場合にも回線を引き直す必要があるため、再度費用がかかります。
急成長する企業の場合、大きな事務所に移転することもありますし、レイアウトを変更したりすることも増加します。そのため、ビジネスフォンを使用していると通話環境を整えるだけで相当な金額を負担しなければなりません。
ですが、クラウド電話なら、回線を引く工事をする必要がないどころか、事務所の移転や社内のレイアウトを変更しても追加で費用することはないため、大幅なコスト削減が可能です。
利用シーンと導入ケース③テレワークの最適化をする場合
コロナ禍が始まってから、テレワークは今まで以上に推進されるようになりました。
ですが、テレワークをするにも環境が整わなければ、通常業務のパフォーマンスが落ちてしまいます。
テレワークをする上で浮上するもののひとつとして「社内にかかってくる電話が取れない」という問題があります。社内にかかってくる電話を取るためだけに出社をしなければならないのは、作業効率を下げる原因にもなってしまうでしょう。
そんな問題を解決してくれるのがクラウド電話の導入です。クラウド電話はどこにいても社内宛にかかってきた電話を取れるため、テレワークを最適化することができます。
また、テレワークだけで仕事が完結できる場合は、社員ひとりひとりにかかっていた交通費が削減されるため、クラウド電話の導入の費用が実質的に安くなります。
クラウド電話を選ぶ際のポイント
クラウド電話を選ぶ際のポイントは、以下の5つです。
- 初期費用の有無
- 月額料金
- 音声品質の良さ
- 自社開発をしているか
- 契約前に試せる
それでは、選ぶ際のポイントをそれぞれ詳しくご紹介いたします。
選ぶ際のポイント①初期費用の有無
クラウド電話を選ぶ際に初期費用がかかるか確認しましょう。
クラウド電話の中には、高額な初期費用がかかるものがあるため、コストを抑えたい場合には、初期費用が無料のクラウド電話、または初期費用が低額なクラウド電話を選ぶのがおすすめです。
選ぶ際のポイント②月額料金
クラウド電話を選ぶ際には、月額料金(ひと月にかかる料金)を比較することが大切です。
クラウド電話には、月額料金として提示された金額を支払うケースと、ひとつずつプランやオプションを選んだ上で合計金額を支払うケースの2つのケースがあります。
月額料金として提示されるケースは、オプションも含まれていることがほとんどなので、不要なオプションが含まれていないか確認することが大切です。
選ぶ際のポイント③音声品質の良さ
クラウド電話の場合、音声品質が悪くなる場合があります。
音声品質は「通話品質」と「接続品質」のどちらかに問題があると悪くなるという仕組みです。
音質が悪くなる理由としては、利用者側の使用する機器(スマホ・パソコン・タブレット)の問題やWi-Fi環境の問題、契約した会社側の提供している音声品質が悪いなど、理由はさまざまです。
音質が悪いとスムーズなコミュニケーションを取るのは難しく、業務中に余計なストレスを発生させてしまいます。
ですから、クラウド電話を選ぶ際には、以下5つの方法で音声品質を確認しましょう。
- 総務省が定めている「通話品質基準」のうち、どのクラスに認定されているかを確認する
- 展示会などに足を運んで確認する
- デモンストレーションを依頼して確認する
- 通話品質テストを受け付けている場合には音声品質テストを実施する
- デモ機などを借りて確認する
クラウド電話を取り扱う会社によって、確認できる方法が異なるので、納得のいく方法で音声品質を確認してから契約をしましょう。
選ぶ際のポイント④自社開発をしているかクラウド電話の場合、自社開発をしている会社と他社のクラウド電話を購入している会社の2つがあります。
自社開発をしている会社の場合、以下のようなメリットがあります。
- 不具合が出たときにすぐに対応してもらえる
- 要望を伝えた際に次のアップデートで反映されやすい
- サポートを受けやすい
順調に使用し続けられればよいですが、不具合が出たり不便さを感じたりしまうことはあるでしょう。そんなときに不具合や不便さが改善されやすい自社開発のクラウド電話を選ぶのがおすすめです。
選ぶ際のポイント⑤契約前に試せる
クラウド電話を契約する際に通話の音質や使い勝手などに不安があったまま、契約してしまうのは危険です。
クラウド電話を取り扱う会社によっては、不安などを解消してから契約できるようにクラウド電話を契約する前に電話機の貸し出しなどを行い、実際にクラウド電話を試せるサービスを行っています。
実際にクラウド電話の使い心地を確認し、クラウド電話の不安を解消してから契約するようにしましょう。
クラウド電話導入にかかる費用
クラウド電話導入にかかる費用は多くの場合、以下の5点です。
- 初期費用※1
- 番号料金(月額料金)
- ID料金(月額料金)
- オプション料金(月額料金)
- 通話料金(使用した分)
※1 初期費用がかからないクラウド電話もあります。
クラウド電話を取り扱う企業によっては、クラウド電話導入にかかる費用を項目ごとに個別に設定せず、まとめて月額料金として提示しているケースもあります。
おすすめのクラウド電話3選
クラウド電話の料金形態やサービスは、クラウド電話を取り扱う会社によって大きく異なります。
ここでは、クラウド電話を選ぶ際のポイントを踏まえて、おすすめのクラウド電話を3つご紹介いたします。
おすすめのクラウド電話①SPICA
SPICAは以下の8点がおすすめの理由です。
- サーバー側初期費用無料
- 月額基本料金3,500円
- 音声品質が総務省判定基準のAクラス
- 無料デモで音声品質や使い心地を確認できる
- 既存の番号を無料で移行できる
- 申し込みから利用開始まで最短3日
- 転送通話料金無料
- お客様専任コンシェルジュが担当
- アフターフォローがしっかりしている※1
※1 通話無料のサポート窓口による電話対応、メール・WEBオンライ対応・LINE(専任コンシェルジュによる)、訪問対応
使い方がわからなかったり、不具合が出たりしたときにしっかりとサポートを受けたい人におすすめのクラウド電話です。
おすすめのクラウド電話②モバビジ
モバビジは以下の8点がおすすめの理由です。
- 初月費用無料
- 電話番号取得無料(元の電話番号の使用可)
- 複数番号運用費用無料(複数の電話番号があっても、追加の運用費をかけずに電話番号の切り替えが可能)
- 音声ガイダンス利用料無料
- 着信優先機能利用無料(使用者のカスタマイズが可能)
- サポートの充実
- 音声品質が総務省判定基準のAクラス
多くのオプションが無料のため、オプションを多用したい人におすすめのクラウド電話です。
おすすめのクラウド電話③CLOUDPHONE
CLOUDPHONEは以下の5点がおすすめの理由です。
- 即日固定電話番号が発行される(最短5分で発行可能)
- 最短3日で利用できる
- 料金の内訳が明瞭(番号料金+端末料金+オプション料金)
- 初期費用無料
- 音声品質が総務省判定基準のAクラス
クラウド電話の利用までをスピーディーに進めたい方におすすめのクラウド電話です。
クラウド電話におすすめなセカスマの中古スマホ
クラウド電話に使用する中古スマホは、クラウド電話のみで使用する場合、カメラなどのスペックが高い必要はありません。
通話にしか使用しませんが、クラウド電話を使用するためのアプリをダウンロードする必要はあるため、容量には注意して選びましょう。
それでは、クラウド電話におすすめなセカスマの中古スマホをご紹介いたします。
クラウド電話におすすめなセカスマの中古スマホ①【iPhone11】
iPhone11は、2019年9月20日に発売されたスマホです。
カラーはブラック、グリーン、イエロー、パープル、 (PRODUCT)RED、ホワイトの6色展開でカラフルなカラーが多く取りそろえられています。
本体サイズは、高さ:150.9mm×幅:75.7mm×厚さ:8.3mmで重さは194g、画面は6.1インチです。
容量は64GB、128GB、256GBの3種類の展開であり、クラウド電話としても使用しやすい容量がそろっています。
iPhone11には防沫性能をはじめ、耐水性能や防塵性能がそなわっているため、クラウド電話として外回りなどで持ち歩くときにも安心です。
重さやサイズもポケットに入れやすいため、持ち歩きやすいといったメリットもあります。
クラウド電話におすすめなセカスマの中古スマホ②【galaxy s10 】
galaxy s10 は、2019年5月23日に発売されたスマホです。
カラーはプリズムホワイト、プリズムブラック、プリズムブルーの3色展開で、シックなカラーがそろっています。
本体サイズは、高さ:約149.9mm×幅:約70.4mm×厚さ:約7.8mmで重さは約157g、画面は約6.1インチです。
容量は128GBの1種類のみですが、クラウド電話として使用するには十分な容量であるといえます。
galaxy s10 には、おサイフケータイ機能もついており、便利です。
また、耐水機能と防水機能がそなわっているため、クラウド電話として持ち歩くときも安心して使用できます。
小さくて軽いスマホのため、galaxy s10をクラウド電話専用として使用し、別のスマホをプライベート用として使用するスマホの2台持ちにも最適な機種です。
クラウド電話におすすめなセカスマの中古スマホ③【Xperia_1】
Xperia_1は、2019年6月14日に発売されたスマホです。
カラーはブラック、ホワイト、グレー、パープルの4色展開でスタイリッシュなカラーがそろっています。ですが、ソニーストアから販売されているSIMフリーとdocomoはブラックとパープルの2色展開です。
本体サイズは、高さ:167mm×幅:約72mm×厚さ:約8.2mmで重さは約178g、画面は約6.5インチです。容量は64GBですが、クラウド電話のアプリをダウンロードをするには問題はありません。
防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)も備わっており、カメラもXperia初のトリプルレンズカメラが採用されているため、クラウド電話だけでなく、プライベートのスマホを兼ねるのにも向いています。
クラウド電話に使用する中古スマホはセカスマで!
セカスマでは、クラウド電話に使用できる中古スマホを多数取り扱っています。
クラウド電話として、中古スマホを使用する場合は、セキュリティがしっかりしていないと不安が残ります。
ですが、セカスマの取り扱っている中古スマホは、プロの業者が目視チェックを含んだ調整や修理、クリーニングを行っているため、安心して使用していただけます。
また、クラウド電話として使用する際に気になる中古スマホのバッテリー残量も商品ページで確認できるため、問い合わせの手間をかけることなく、クラウド電話にぴったりな中古スマホを購入していただくことが可能です。